食育について患者さんにアドバイスしていただく管理栄養士を募集しています!
募集内容をご覧いただき、ありがとうございます。
近年、歯科で働く管理栄養士が少しずつ増えてきていますが、それでも、管理栄養士が歯科で働くイメージは湧かないかもしれません。あなたも、歯科で管理栄養士?どんな仕事だろう?と思ってこの募集ページを読んでいるかもしれません。
実際、当クリニックで管理栄養士を募集するのは初めてのことで、あなたは当クリニックで働く一人目の管理栄養士となります。お願いしたい仕事内容は決まっていますが、初めての試みですので、おそらく最初は手探り状態になると思います。
そのため、決まった仕事をこなすだけではなく、管理栄養士の知識・経験をもとに、意見やアイデアを出していただいて、医師や衛生士など他のスタッフと一緒に仕事を作っていっていただけると嬉しいです。
仕事内容
では、どんな仕事内容なのかというと、まず最初にお伝えしておくこととして、あなたには、管理栄養士の仕事だけではなく、受付と歯科助手の仕事もあわせてやっていただきます。
管理栄養士の仕事は、一般的には食事や栄養のアドバイスをしたり、献立を作って食事を提供したり、栄養状態の管理といった、食と栄養の専門家としてサポートすることが主な仕事だと思います。当院は歯科ですので、歯科の観点から食育に関して、管理栄養士としてアドバイスしていただきます。
もう少し具体的に説明すると、当院は0歳から100歳近い方まで、とても幅広い患者さんが来院されますが、
昨今の子どもたちの特徴は、
・顎骨の発育不全
・下の前歯が見えなくなるほど上の前歯が覆いかぶさっている過蓋咬合(かがいこうごう)
・口呼吸
などが原因となって、舌の位置が下がったり、食べ物をうまく飲み込めない嚥下障害などがみられるようになった気がします。
親が食べやすいように小さくすることによって、噛むことが少なくなり、食べ物を丸飲みする子供もおり、子供に対する食育が大切になってきています。
一方、高齢者になると歯が抜ける方が多く、義歯を使用します。しかし、天然歯とくらべると噛みにくく、義歯を使用しない方も多くいます。
そして、早食いや丸飲みをすることで誤嚥性肺炎になる確率が高くなり、身体の健康を保つためにも食育が重要です。
このような問題を管理栄養士の立場から来院者にアドバイスをして欲しいと考えています。
ただし、繰り返しになりますが、当院では初めての試みなので、患者さんに対してより良い「食育」を行う方法を一緒に考えていけたらと考えています。
雇用形態
常勤、非常勤のどちらでも可
時給
1,300円~
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
あなたからのご応募、お待ちしております。